F1からH1Bへのステータス変更完了
今日人事に行き必要書類を全て提出し晴れて来週の月曜日から仕事開始可というメールが届きました
予定より1週間遅れ。その御陰でお部屋もいろいろ見れて決まったので結果オーライ

実はその1週間遅れは、人事のミスでチェック(小切手)の宛先を間違えて書いてしまい
書類がもどってきてしまったことが判明。。。。

それが無ければこの1週間遅れもなく、申し込み手続きからたったの2週間ちょっとでアクセプトされて労働許可がとれていたことになる。想像以上にすごくスムーズだった。
かかる人だと3ヶ月くらいまっている人もいると、この間あった友達にきいた。
なぜこんなに短期間でとれたのか?!
これは、雇用主がこのプロセスをExpedite(早める)為に、申し込み手続き料(3000ドルくらいと聞い)プラスpremium processing というサービスに追加で1000ドル(2011年7月現在)支払ってくれた御陰。
いや〜この国。何でもお金だあ〜

移民局のやる仕事はとっても時間がかかるけれどもお金を余分に払えばチョイチョイってやってくれるのね。
やればできるじゃん!っておもっちゃいました。
このH1Bへのステータス変更は、私は弁護士がつきものだとおもっていたけど
私の場合は全て雇用主が書類の記載&提出をしてくれて弁護士費用は一歳かかっていない。
弁護士さんに頼んだ友人はさらに2000ドルの弁護士料がかかったといっていた。
今回いろいろと調べて解った事は、H1Bへのステータス変更は弁護士無しでも、雇用主側で書類をしっかり書いてくれれば取れることがわかった。
今回他に解った事は、今アメリカに居続ける分にはH1Bビザは必要ない。アメリカの外にでたときに取得するもの。
F1 OPT からH1Bへのステータス変更が認められるとI797AとI94というフォームが送られてきて
これが送られてきたら労働許可がおりたということで仕事が合法的にできる。。
かたやH1Bビザは一度アメリカ国外に出た時に、再入国する時に必要。
つまりH1Bビザ=アメリカに入国するための通行手形みたいなもの。
なので、私は今はH1Bステータスに変更して仕事ができる状態だけれども、H1Bビザはまだゲットしていな状態。このビザは日本に帰国した時に日本の大使館で取得予定。
このH1Bは3年間有効。
延長すると最大6年間になる。
なんともややこしくってすみません

これで一安心で週末の引っ越しもたのしめそうです!
短期滞在ホテルから新居への引っ越しは明日&明後日で、明々後日から始業。
いろんなことがタイミングよくいってよかったわ〜

皆様よい週末を

- 2011.07.08 Friday
- アメリカビザ
- 20:05
- comments(6)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by moko-sat